オーストラリアにもプロ野球があるんです!!
オーストラリアといえばクリケットやラグビーを思い浮かべる方が多いかと思いますが、
ちゃんとしたABLというプロ野球リーグがあるんです!
球団は以下の6チーム
ブリスベン・バンディッツ
シドニー・ブルーソックス
メルボルン・エイシズ
アデレード・バイト
パース・ヒート
キャンベラ・キャバルリー
2010年に発足されたそうで、毎シーズン10月から2月まで、全40試合のリーグ戦が各地の球場で行われます。そしてリーグ戦の上位3チームでポストシーズンが行われます。
オーストラリアの野球はオリンピックでもよく目にしますね!
2004年のアテネオリンピックでは日本代表に勝つなどして、最終的には銀メダルを獲得しています。
ただオーストラリアの中で野球はまだまだマイナースポーツと言えるでしょう。
そんなオーストラリアのプロ野球、せっかくなんで試合を観に行ってきました!
場所はHolloway Field:ブリスベンシティからバスか電車を使って30分ぐらい場所にあります。
今回はGeneral Admission(日本でいう自由席)を購入しました。
料金は$22!!安いです!!(ポストシーズンは値上がりします)
Holloway Fieldは内野席しかありません。またファールゾーンがとても狭いのでスタンドと選手間の距離がやたら近いです!
いくら自由席と言っても、日本でSS席(6000円ぐらい?)に座っている感じで観戦することができるのです!
そう考えるとさらにお得感がありますね!
観客も多く来ていて席のほとんどは埋まっていました。(予想外!!)
さっそくプレイボールです!
1つ驚いたことがあります。
審判が3人しかいないのです!(日本は4人)
なので一塁審判が一塁と二塁を行ったり来たりします。
試合はけっこう大味な展開となりました。
球場が狭いためかホームランが6本も飛び出し(広島市民球場より狭い)、エラーはするはボールが入らないはで結局は15対5でパース・ヒートが勝利を収めました。
なにやってんだバンディッツ!!
でもなかなか面白かったです!
イニングの合間にもちょっとしたイベントがあり、観客も大いに盛り上がっていました。
日本はちょっと盛り上がりすぎです。(笑)
やっぱまじかで野球が観れるってのはなかなか良いもんですね!
この日はちょうど日本ハムの杉谷拳士選手がブリスベン・バンディッツの一員としてスタメン起用されていました。試合終了後のファンとのふれあいイベントで声を掛けたら握手してくれました!良い人です!
昨シーズンの成績はイマイチだったので今シーズンは頑張ってほしいです!
がんばれ杉谷!
イニングの合間のちょっとしたイベント