もう忘れ去られたかとは思いますが、約3ヵ月ぶりの”金なしシリーズ”です!
最近学業の方が忙しすぎて、ブログ更新自体に手が回っていませんでした。
さて今回ご紹介するのはALDIに売ってある牛ミンチです!
500gで$3.39というのは他のスーパーと比べてかなり安いです!
ミンチと言えばハンバーグ!!
ということでさっそくハンバーグを作っていきましょう!
まずはミンチ(全体の1/3。160gぐらい?)となんとか切りで細かくしたタマネギをボールに入れます。
次にパン二枚と卵を二個投入。
パンの方は普通ならパン粉を使うようなんですが、こんなもんにお金はかけられません!
パン粉はパンの粉!とどのつまりパンを細かくちぎって入れれば十分なのです!
なのでもちろんこちらの$1パンを使いました。
そして塩コショウをパラパラ振りまき、魔法の粉をササっと振りかけます。
まあ調味料とかはけっこう適当ですね!(笑)
なんか味に深みが出そうな気がしなくもなくなくないような感じです。
さて、あとは手を使ってこねくり回します!
良い感じにハンバーグっぽくなってきました!
そして適当な量でハンバーグの形を作っていきます。
なんかハンバーグの中に空気が入っていると形が崩れやすくなるみたいなので、
ちゃんと両手を使ってキャッチボールをするようにパンパンさせましょう!
広告
これで後は焼くだけです!
正直ハンバーグの焼き方が分かりません!誰か教えて下さい!
何となくですが初め片面を強火で焼きます。
そしていい感じに焼けたらひっくり返し、弱火っぽくします。
なんかテレビでワインを入れて焼く的なことをしている映像を見た覚えがあるので、
こちらの激安ワインをちょろっと入れてみます。
そしてアルミホイルをかぶせて蒸します。
良い感じに蒸し焼き出来たら火を強くして両面をしっかり焼いていきます。
はい!これで完成です!
ソースは手元にあったパスタ用のトマトソースとケチャップをハンバーグを焼いたフライパンで混ぜ合わせて作りました。
写真でも分かるようにデカいです!作り過ぎました!
なので一人前を作るとなったら今回使った材料の半分で作ればいいと思います。
味の方は申し分なくうまいです!
この前コリアンの友達にご馳走したら、うまい!とビビって”作り方を教えてくれ!”とせがまれたので、
味の方は問題ないと思います。
けっこう手間がかかりそうな感じはしますが、実際はそんなでもありません。
とりあえず材料をボールにぶち込んで、こねくり回し、そして焼くだけです。(笑)
ボリュームありで低価格!節約にはもってこいだと思います!
ぜひお試しれ!
今回使った材料はこちら↓
ミンチ・・・全体の1/3(160gぐらい)
タマネギ・・一個
パン・・・・二枚
卵・・・・・二個
塩コショウ・適当
魔法の粉・・適当
ワイン・・・適当
調味料は使っても使わなくてもどっちでもいいような気がします。
ただ私が料理をするという雰囲気を味わいたかっただけです。(笑)
ソース
トマトソース・・・適当
ケチャップ・・・・適当
当ブログのFacebookグループはこちらからどうぞ!!↓